うっすらと目を開くと、暖かな光が見えた。

 

心地良いが、自分だけが孤独な存在のような気がするから、光は嫌いだ。

 

自分は光のようにはなれない、一生闇のままだから。

 

 

(……)

 

 

ハッと目を覚ますと、千歳は畳の上に倒れていた。

 

手足は縄で縛ってあり、身動きがとれない。

 

目隠しもされている。

 

 

(………さっきの人が)

 

 

自分をこんな風にしたのだろうな、と思った。

 

縛られた所為で、体中が余計に痛い。

 

思わず舌打ちしたくなるような扱いだ。

 

体を起こそうとするが、力が入らなくて立てない。

 

動かそうとすればするほど疲労が溜まる。

 

 

「…くっ……」

 

 

思ったように動けないもどかしさにイライラする。

 

唇を噛み締めて唸っていると、後ろから声がした。

 

 

「目が覚めたか」

 

 

先ほど人物よりも低い声色だった。

 

同一人物では無いと、聴覚のみで判断する。

 

 

「……何で」

 

 

こんな事を、と呟きたかったが言えなかった。

 

喋れば体中に激痛が走る。

 

鬼の体なのにここまで回復が遅いのは、衰弱しきっている所為だ。

 

 

「お前は…風間千景を知っているらしいな」

 

 

畳の軋む音が、微かに聞こえてくる。

 

気配で分かる、こちらに近づいてきているのだと。

 

頷こうにも話そうにも、体力が残っておらず、黙り込むようになってしまう。

 

それが相手の反感を買ったらしく、小さく舌を打つ音が聞こえた。

 

 

「何故一言も口を聞かない。…それは、お前が風間千景の仲間だと言っているようにも見えるが?」

 

 

そうだよ、仲間だった。

 

仲間だったんだ。

 

それはもう昔の事で、今の自分には関係ない。

 

だって自分は、捨てられたのだから。

 

愛よりも一族を選ばれて、捨てられたのだから。

 

 

「…まただんまりだな。こうなりゃ拷問でもなんでもするしかねぇな」

 

 

ピクリ、と体が反応した。

 

拷問なんてされた事は無かった。

 

昔、一族の小間使いが人間に捕まり、拷問を受けたというような噂は聞いたことがある。

 

水の中に入れられたり、重たい瓦を体に乗せられたり、木刀や鞭で死なない程度に打たれたり。

 

想像した事を後悔したくなった、こんなのは生き物に対してする事ではない。

 

 

「なんだ、怖いのか?ならさっさと口を開くんだな」

 

 

黙り込むしか無かった。

 

口を開きたい、けれども恐怖で言葉がまともに紡げない。

 

どうにかして話そうと思うが、結局は言葉にならない声しか出ない。

 

そうやって震えているうちに、声の主に担ぎこまれてしまう。

 

 

「随分軽いな…こんな軟弱な男が、風間の仲間とはな…」

 

 

ポツリと呟かれた言葉が耳に入ってきた。

 

自分は男ではないのに、自分の容姿が嫌でも男に見せてしまうのだ。

 

もともと癖のある髪の毛は、伸ばすと整えるのが大変になる為切ってしまった。

 

普通の女なら、髪の毛を伸ばして結ったりするものだが、自分にはそれができない。

 

動きにくい華やかな着物も嫌いだった。

 

自分は男に生まれれば良かったのに、と思うこともあった。

 

 

「………」

 

 

これから何をされるのだろう、と思うと怖かった。

 

いくら鬼の力があっても、酷い事をされれば、この衰弱しきった体は死んでしまうかもしれない。

 

鬼の血が薄いのではないが、濃いのでもない。

 

人と鬼が半分混ざったような自分の体は、風間のような純血の鬼のようには、強くなかった。

 

 

(死にたく、ない…)

 

 

涙が出そうになる、苦しくて怖い。

 

担ぎこまれた時に感じた冷ややかな体温が、余計に恐怖の引き金となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嫌だと嘆いても、事態は変わらないというのに。